103系、ある程度までできました

昨年夏から4両で、両端車の作り直しと2両増強で6両編成になりました。非冷房車が編成内にあるので、蒲田電車区を基にしていますが、非ユニット窓車が2006年春まで常磐線で生き残っていたので、そちらに転用して、常磐線の中間車を塗り替えましょうか。



1両目はクハ103、JRマークのない中央線セットの朱色の先頭車の塗り替えです。レールの色に埋もれてしまうので、あえて黄色い車輪に交換しています。
2両目はモハ102、2セット買った常磐線セットの先頭車と後尾車の切り継ぎ、塗り替えです。
3両目はモハ103、西日本セット2の関西線の中間車の塗り替えです。



4両目はモハ102、45周年セットの電動電車の後尾車を2両切り継ぎ、パンタグラフの無い屋根と交換しています。
5両目はモハ103、4両目と同じ改造をしていますが、こちらはパンタグラフを1基残しています。
6両目はクハ103、1両目同様、中央線セットの後尾車の塗り替えです。
スポンサーサイト